就業現場設定の使い方

概要

既存の就業現場の編集や、新規で就業現場を登録する画面です。
新規登録したい場合は、[目次]-[操作説明]をご確認ください。

 

 

目次

 

 

画面説明

就業現場一覧

Frame 6 (3).png

No 項目名 項目説明
就業現場の追加 新規の就業現場情報を登録することができます。
詳細は[操作説明]-[就業現場の追加]をご確認ください。
検索 登録済の就業現場を就業現場名、事業所名、組織名で検索できます。
就業現場一覧

[就業現場の追加]から登録した就業現場 または [求人依頼しよう]で新規登録した就業現場を一覧表示します。

表示項目

③[就業現場一覧]の表示項目の表示・非表示を設定できます。

エクスポート ③[就業現場一覧]をCSV形式で出力することができます。

 

就業現場編集

Frame 7 (3).png

No 項目名 項目説明
就業現場名 就業現場名を入力します。
事業所

事業所を指定します。
指定した事業所のみ就業現場が選択可能となります。

組織

組織を指定します。

就業現場住所

作成した就業現場の住所を入力します。

電話番号 作成した就業現場の電話番号を入力します。
屋内の受動喫煙対策に関する事項

受動喫煙対策に関する項目を入力します。

対策の有無 対策の有無および対策を入力します。
例:あり(屋内禁煙)など
選択肢から選ぶ、もしくは手入力で新規入力してください。
特記事項 対策の有無に対する特記事項を入力します。
例:敷地内禁煙 など
使用状況 登録した就業現場の使用状況が表示されます。
求人依頼などの登録時、就業現場の選択肢に表示される状態です。
不可

求人依頼などを登録する場合、以下となります。
・新規:就業現場の選択肢には表示されません。
・既存:【仕様不可】就業現場名と表示されます。

 

 

操作説明

就業現場の追加

  1. [就業現場一覧]-[就業現場の追加]を選択します。
    Frame 8 (2).png

  2. 就業現場の情報を入力し、[登録]を選択します。Frame 9 (4).png
  3. [登録しました]のメッセージとともに、登録した就業現場が[就業現場一覧]に表示されます。
    登録された就業現場は、[求人依頼しよう]-[就業現場]-[就業現場]のプルダウンで選択できるようになります。
    Frame 10.png

  4. 就業現場登録後、[使用状況]の項目が表示されます。
    [使用状況:可]となっている就業現場は、[求人依頼しよう]、他機能で選択肢として表示されます。使用しなくなった就業現場については、[使用状況:不可]としてください。
    Frame 11 (1).png